Rinのプロフィール

こんにちは。

Rinです。

当ブログにお越し頂きありがとうございます。

ここでは私Rinの簡単な紹介と、こちらのブログを始めたいきさつについて紹介させて頂きます。

よろしくお願いします!

管理人Rinについて

本業は体力勝負の職人

こんにちは。改めましてRinです。

現在本業では体力勝負の職人をしていますが、現職に至るまで様々な仕事を経験してきました。

出産、子育てと楽しい時間を過ごすも、子育て中も稼ぐ必要があったため、時間をなんとかやりくりし仕事を選んできました。

居酒屋のバイトから始まり、整体師、保護対象の猛禽類の生態調査員、自然学校のNPO職員、ケータリングスタッフ、パン職人、電気工事士など。

時間の許す限り興味のおもむくまま挑戦してきたおかげで、特技はいろいろとあります。

そして子育てがひと段落した現在は設備管理兼大工として働いています。

親方や仲間にも恵まれ楽しく仕事をしていますが、なんといっても体力勝負。

もちろん大変なこともありますが、自分で家をつくってみたい。

自分で家をつくってみたいけれど何から始めていいのかわからない人にもアドバイスできたら。

そんな想いもあり、日々の体調管理にも気をつけながら過ごしています。

子育てとの両立に苦労の日々

出産後すぐに働く必要があったため、家族にみてもらえる時間帯を選んでの仕事選び。

制約はありましたが、家族の稼ぎは少なくとも協力してもらえたので、そこは助かりました。

子育てとの両立はいろいろ大変なこともあり、その時々工夫をしなければなりませんでした。

子供の急な病気の時や行事にも休みやすい仕事。

また習い事の送り迎え、初めての子育て、わからないことばかりでしたが、なんとか乗り切れてきたと思います。

効率の良い働き方を求めて

興味のあることは深めたい。でもスクールに通うお金や時間はない。

そこで思いついたのが、会社の研修制度。

まずはアルバイトから始め、その会社で行われている研修を経て、知識、技術を学びました。

東洋医学をはじめ、アロマの知識、また技術などそのようにして身につけてきました。

しかし独立を考えられるくらい技術を身につけられた頃になると違うことに挑戦したくなる事にある時気が付きます。

将来を考えたとき、もっとその道を極めたい。

私はこれ!と胸を張って言えるようになりたい。と思いつつも、違う事をしたくなる。

なんでこの道を続けられないんだろう。

そんな自分を責めていたところ、友人からある本を勧められます。

転機

マルチ・ポテンシャルライトという生き方

前から思っていたんだけれど、Rinちゃんマルチポテンシャルライトなのかもよ。

と、ある一冊の本を友人が紹介してくれました。

『マルチ・ポテンシャルライト』

(=さまざまなことに興味を持ち、多くのことをクリエイティブに探求する人)

その本では、私がいろいろなことが続かないと悩んでいた答えが書かれていました。

今までのことを肯定されたようで、とてもホッとしたのを覚えています。

ひとつに絞らなくてもいいんだ!もっといろいろやってみてもいいんだ!

もうひとつの転機

また同じ頃、大黒柱の家族が突然動けなくなるという難病になってしまいます。

原因不明。

立ち上がることもできません。

いきなりの出来事にどうしたらいいのかもわかりません。

しかしこれから今まで以上にお金も必要になることは想像できました。

私がもっと稼がなくては。

突然の介護生活の様な状態になりびっくりはしましたが、本人は至って楽観的。

(に振る舞っていてくれました。)

辛そうではありましたが、これも何か意味があるんだろう。

と動けないなりにできることをして時間を過ごしていたようです。

本人が自暴自棄にならず、また子供の協力がとても心強く、助かりました。

今は、回復し、日々動ける喜び、また元気でいてくれるありがたさを感じていますが、

あの時の驚きと、怖さは忘れられません。

焦って選ぶとろくなことはない

やはり王道。まずはメルカリで本を売ってみた

この頃から副業というワードでいろいろ調べる事になります。

まずはできることから始めてみることに。

そこで断捨離しつつ、本を売ってみることにしました。

以前勉強のためと購入した本がらわらわらと出てきます。

メッセージのやり取り、返事は早い方がいいに決まってると、仕事中も気になって仕方ありません。

売れたー!と喜ぶのも束の間。

丁寧をモットーにした私は梱包、発送にも手間がかかることに気が付きます。

これ続けるのは難しいかも…私には…と早々に断念しました。

無在庫販売!?

次に見つけたのが無在庫販売というもの。

これは在庫を持たず、発送も全て代理業者が請け負ってくれるという私にはピッタリそうな副業。

まず無料の説明会に参加。

和やかな雰囲気の中、魅力的な説明が続き、2時間という時間はあっという間に過ぎ、その頃にはすっかりやる気になっていました。

最後に今回のビジネスに参加するための費用とツールの使用料(月額使用料)の説明ののち、このお得な料金で参加できるのもあと48時間以内。

参加をお待ちしています〜と説明会は幕を閉じました。

参加費用は無理をすればなんとか用意できそうではあるものの、月額使用料は扱う商品に比例して高くなるシステム。

冷静に計算してみると、売上をきちんと出すにはたくさんの商品を扱わなくてはなりません。

月額使用料を払い、さらに売上を上げるとなると、お客さんの対応、サイトのメンテナンスなどかなりの時間が必要であることは明らか。

48時間悩みに悩んだ末、参加はやめる事にしました。

後から時間をかけ調べてみると、そこで扱っているツールでの販売トラブルもいくつかあることがわかりました。

あの時高額をつぎ込まずによかったと胸を撫で下ろしました。

あなたのお金の不安を少しでも減らし、安心を増やして欲しい

さまざまな興味を追いかけてきましたが、何かのきっかけでそれが仕事につながることも。

仕事とは関係ないと思って始めたことでも仕事に繋がったことがいくつもあります。

あなたはどんなことに興味がありますか?

そしてどうあったら嬉しいですか?

私はいろいろあったなか、不安を抱えながらも、自問したり、調べていくうちに、

それでも、自己成長したい!

時間、場所に縛られない自由が欲しい!

安心して夢を実現していきたい!

という自分の希望に気がつきました。

自己成長につながるのは、不安にも向き合いながら日々探求していくこと。

そして、同じように悩んでる人たちに、得た情報をわかりやすくシェアしていくこと。

時間、場所に縛られない自由は、少しからでも余剰金ができたらお金自身に働いてもらう!

という考えに至りました。

しかし、そのためには知識が必要!

では、無理なくできる資産形成とは!?

そのうちのひとつに暗号資産というものもあります。

暗号資産とは中央機関に依存せず、ブロックチェーンというデジタル技術を用いいた新しい通貨、資産となり最近では大企業や政府も暗号資産やブロックチェーン技術に関心を持ち、研究や導入を進めていることもあり世界中で注目を集めています。

今、そんな技術と私たちの生活を豊かにしうる接点が増えてきています。

情報を知ることで、私たちもその恩恵を受けることができる可能性がある、そんな時代。

このチャンスを見逃すわけにはいかない!

しかし、暗号資産には興味が湧いたけれど、一体どうやって買ったらいいのと、購入の際、慣れない作業に躓いてしまったり…とそんなことが起こるのも事実です。

(実際私もそうでした…)

普段忙しく過ごしている中で、この一手間をかけることは意外にできないもの。

でも、今この一手間をかけることで、将来の資産に大きな差がでるとしたら?

いてもたってもいられなくなりましたwww…

そこで、このように豊かになれるきっかけになるような研究、また実践をしく中で

より有益な情報をあなたにもシェアしてきたいと思いこのブログを立ち上げました!

楽しんで豊かになる道を一緒に育てていきましょう♪

最後までお読みいただきありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUT US
Rin
Rin <経歴> 副業アドバイザー/ 今まで子育ての傍ら、気になる副業をいくつも挑戦し、稼げるフェーズまで持っていくことをしてきました。パン職人→整体師→大工、電気工事士など興味の赴くまま様々な修行を積んできました。自分で作ってみたい!やってみたい!と、とことん突き進んでしまうこの性分。この性格を生かして、お金のこと、投資のことを学びつつ、わかりやすくその情報をシェアしていきたいと思います!